どうも、ゆうう兄です。
先日静岡県に遊びに行ってきました!
17日の記事に書いていた場所、
上記の場所には全て足を運ぶことができました!
他にもご紹介した「さわやか」でげんこつハンバーグを食べたり、
沼津港で海鮮料理を食べたりと、大いに満喫。
しかし、帰宅予定であった2/19日の昼頃に、のどに違和感があり、嫌な予感がしていたのですが
週明け、のどの痛みはもちろん、体のだるさもでてきてしまう始末。
昨日仕事から帰って熱を計ると、案の定熱が上がっていました...。
しかし一端のデザイナー、こんな微熱で休むわけにもいかず、今日も頑張っております。
(先週一週間、ブログの更新はお休みしてしまいました...。)
そんな戦いの日々が続いている今日この頃ですが、
ゆうう兄の静岡レポート第一弾!
「伊豆シャボテン公園」に行ってきたお話をしようと思います。
伊豆シャボテン公園
静岡県伊東市にあります。
最初に書いておきますが、この「伊豆シャボテン公園」は雨の日でも楽しめるオススメスポットなのです。
当日はあいにくの雨。
時折太陽が顔を出すのですが、空は晴れていても雨がやむことはなく、お天気雨のようでした。
シャボテン公園に着いたころ、ふと車の外に目をやると、すごくきれいな虹がかかっていました!
(写真では分かりにくいですが、この時もまだ雨は降っていました。こんなに晴れているのに...!)
雨が降っていることも忘れるくらいにテンションも上がり、いざ公園内へ。
公園内にはたくさんの動物植物が展示されていました。
入ってすぐ「チンパンジアム」のチンパンジーがお出迎え。
餌もあげられるようです。
チンパンジーの次に私が向かったのは「大講堂」。
ここではアニマルショーが見られるとのこと。
屋内で劇場のようになっており、雨天でも通常通り楽しめます。
アニマルショーは全三部に分かれており、時間を確認すると次は第二部にあたるモンキーショーでした。
登場した猿たちはスタッフさんの言葉を数十種類も理解しているようで、様々な芸と猿たちに関するクイズなど、
会場のお客さんも参加できる形式の見応えのあるショーでした。
雨天時でも楽しめるポイントとして、
公園内のメインとなるエリアは基本的に屋内
メインとなるエリアをつなぐ通路には屋根が付いている(一部を除く)
これは雨の日の来場者には嬉しいポイントですよね。
次に向かったのは屋内展示されているシャボテン温室のエリア。
5つのエリアごとに、違った種類のシャボテンが展示されています。
想像していたよりも大きなシャボテンやフクロウなどの動物もたくさん展示されていて驚きました。
そしてメキシコ館の先には「シャボテン狩り」が楽しめるエリアがあります。
この「シャボテン狩り」では様々な種類の中から好きなシャボテンを自分で摘み、
鉢を選ぶと、スタッフさんが鉢に植えてくださり、そのままそのシャボテンを購入することができます。
シャボテン・鉢ごとにそれぞれ値段が違うのですが、だいたい千円前後で購入できます。
中には三千円くらいの大きなサボテンもありました!
早速私もシャボテン狩りにチャレンジし、お気に入りのシャボテンを購入してみました!
良い感じ!!
ちなみに今の時期のシャボテンは、2週間に一度霧吹きなどで水を与えるだけで良いそうなので、
面倒くさがり屋の私のような人でも育てることができます(笑)
皆様も足を運んでみてはいかがでしょうか。
以上、静岡レポート第一弾は「伊豆シャボテン公園」でした!