YUUU BroG

- ゲームとイラストとWebデザイン -

ブログ内のカテゴリをカスタマイズ!親カテゴリと子カテゴリを設定してパンくずリストを表示させる!

f:id:yuu-tunamayo:20170821174735j:plain

2017.10.30 更新
どうも、ゆううにい@hara2_yusuke)です。
最近スプラトゥーンの記事を中心に書いているせいか当ブログのカテゴリーごとの記事数にかなり差が出てきていることに気がつきました。

PCページでは右カラムに表示させていますが、現在のカテゴリーごとの記事数はこんな感じです。
(2017年8月時点カテゴリーなので、現状のサイトとは記事数や、カテゴリー数などが異なります。)

f:id:yuu-tunamayo:20170803225817p:plain

  • ゲーム(41)
  • ブログ(3)
  • 日常(13)
  • 観光(7)
  • 漫画(6)
  • イラスト(3)
  • YouTube(1)

うーん、ゲームに関する記事の比率が高いですね(笑)これは一度きちんと整理する必要がありそうです。

パンくずリストの設置

参考にさせていただいたブログ

「カテゴリー」を整理したいなと思い、少し調べてみるとこんな記事を見つけました。

池田仮名さんの「太陽がまぶしかったから」というブログにて、パンくずリストの設置方法について詳しく解説してくださっていました。

bulldra.hatenablog.com

まずはこの記事を参考に「パンくずリストを設置」していきます。いくつか便利なカスタマイズについて書かれていますが、パンくずに関しては一番上に書かれているのでわかりやすいです。

 

親カテゴリーと子カテゴリーの設定

カテゴリーの設定については、ゆきひーさんの「Yukihy Life」というブログにカテゴリーを親カテゴリーと子カテゴリーを設定する方法をまとめてくださってます。

www.yukihy.com

これらの記事を参考に「パンくずリストを設置」し、「カテゴリー」のカスタマイズも併せて挑戦してみました。ページ上下に表示させたいので、「ページ上下」と「デザインCSS」の項目に追記しました。

 

実装後

実際に実装後に確認してみると...。

f:id:yuu-tunamayo:20170803231427p:plain

おお!!いい感じにパンくずリストが表示されています!

ちゃんとタイトルの下に「TOP」「ゲーム」「スプラトゥーン2」の順に並んでいますね。

ものの5分程度で実装できたので、興味のある方は確認してみてください。

ちなみに、上記の画像の「トップ」の左にあるようなアイコンは他にもたくさん設定できるようです。はてなブログで使用できるアイコンフォントについて、下記のページでまとめてくださっています。

www.foxism.jp

 

ちなみに右カラムのカテゴリーは実装後、こんな感じになっています。

f:id:yuu-tunamayo:20170803231928p:plain

ここは記事の編集画面で入力したままの状態で「ゲーム-スプラトゥーン2」と表示されています。
(ここちょっと気になりますね。笑 後日調整ができれば調整したいです。)

導入するなら早い段階の方が手間がかからないと思うので、気になった方は早めの導入をおすすめします!

私は今回「ゲーム」カテゴリーの中を調整していくことになりますので、全部で41記事分...。それなりに多いですね。まあ空いた時間に少しずつ進めていきたいと思います!

 

関係ない話

先日書いた記事をはてなブックマークの「アニメ・ゲーム」新着エントリーと、なぜか「テクノロジー」の新着エントリーに掲載していただきました!笑

「ジャイロ」というキーワードが引っかかったのでしょうか。他の記事に比べて浮いている気がしますが、ありがたい!!

ブックマーク、スターをつけてくださった方ありがとうございます!

スプラトゥーン2ウデマエS+の友人に聞く、オススメのジャイロの操作設定 - ゆうう兄のまったり奮闘記
【スプラトゥーン2】ガールのamiiboを買ってみた!アイテム(ギア)を入手!ランクはいくつ? - ゆうう兄のまったり奮闘記

 

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!

気に入ってくださった方は、読者登録やブックマークなどしていただけると嬉しいです。(励みになっています!)
よろしくお願いいたします!m(_ _)m

ブログ カテゴリーの記事一覧

 

 

ブックマーク・コメントありがとうございます。

>にゃんこ二等兵さん(id:nyankonohousoku
先輩ブロガーさんが手順を解説してくれているので、全部理解していなくとも大丈夫ですよ!実際のところ、私もこれを実装した時は深く考えずコピペで済ませました。笑