どうもゆうう兄です。
近々健康診断が控えているので、健康に気を使っていない私は受ける前から診断結果に怯える日々を送っています。笑
それでも最近は近所を軽く走ってみたり(3km地点で吐き気に襲われダウン。)、休日に高尾山に行ってみたりと、偶然アクティブに過ごす時間が重なり、一見健康的な生活を送っているように見える私の生活。
しかし私ゆうう兄は運動が大の苦手で高校の体育以来、まともな運動をした記憶がありません。
そんな私が本日知人に誘われボルダリングジムに行ってきました!笑
ボルダリングは誰でも気軽に始められる楽しいスポーツであると、風の噂で耳にしていましたが、正直なめていました。笑
単刀直入に言うと、筋肉痛がひどくてキーボードを叩くのも辛い状態になりました。笑
誤字があったらすみません。
本日行ったのは都内のとあるボルダリングジム。
会員制のため初回の方は登録料に1000円、利用料と合わせて合計3000円くらいで始められます。
レンタルシューズも借りて、まずはボルダリングのルールについて学ぶため5分ほどの動画を鑑賞しました。
やってみた
簡単にルール説明と指導を受けていざスタート!
たくさんの足場には色のついたテープが貼られ、このテープによってコースと難易度を表しています。
難易度は12段階あり「9級」〜「3段以上」とランク付けされていました。
まずは一番下の9級のコースからチャレンジ。
9級と8級のコースは腕で掴める石が制限されており、足を乗せる石は自由という初心者に優しいルール付けがされているため、難なくクリアすることができました。
7級以上はルールによって掴む石だけでなく、足場に使う石まで制限されてしまうとので、スタート前に頭の中できちんとルートを考えてから挑む必要が出てきます。
7級もルートをきちんと考えて、無事突破。
ここで私は「あれ、意外と行けるなこれ」と勘違いしてしまいます。
長年運動をしていなかったせいか、体力・筋力がないこと、運動神経が極めて悪いことを忘れてしまっていたのでしょう。
続いて挑んだ6級のコース...全然突破できない!!笑
これが何度挑戦してもクリアできないのです。
しかも挑戦するごとに腕への疲労がたまり、だんだんとクリアから遠ざかっていきます。
挙げ句の果てには隣でやっていた小学生くらいの女の子に抜かれる始末。笑
やってみた感想
疲れましたが、とても楽しく運動することができました!!
しかし体の使い方がなっていなかったためかひどい筋肉痛になってしまいました。
その後も約3時間ほどやっていたのですが、箸を持つのも辛いレベルです。笑
今回は自宅からかなり離れたジムでやったので、今度は近所でもボルダリングジムを探して挑戦しようと思います!
以上、明日が休みでよかったと心底思うゆうう兄でした。笑
さらば