YUUU BroG

- ゲームとイラストとWebデザイン -

【イラスト】はてな・ツイッター用のアイコン描いてみた&変更に至った経緯【水彩風】

当ブログは開設してから約1年8か月になりました。これまで何度も細部のデザインを調整したり、メインビジュアルに手を加えてみたりと、ブログの見た目にも手をかけてきました。

しかし、当時から一切変わっていないものもあります。それは私ゆうう兄のアイコンです。

ゆうう兄の旧アイコン

ブログを初めたときからこのドット絵のアイコンを使用しており、連携しているTwitterのアカウントも同じくこのアイコンを使っていました。

 

実は数ヶ月前、当ブログの1周年の時からアイコンを変更することを検討していて、つい最近Twitterのアカウントに限ってアイコンを変更しました。

今回はアイコン変更に至った経緯と、はてなアカウントは変更していない理由と、そのイラストのちょっとしたメイキングの記事になります。

 

アイコンの元ネタ「僧侶リフ」

このアイコンは僕の大好きなゲームのうちのひとつ「ファイアーエムブレム」の第一作目「暗黒竜と光の剣」に登場する”リフ”という僧侶のキャラクターをパクってに寄せて作成しました。

元ネタはこんなキャラクター。2016年に発売され話題になった、ミニファミコンこと「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 」にも収録されています。

僧侶リフ(ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣より)

引用:ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣より

しかし、のちにスーパーファミコンで発売された、初代のリメイク作品である「紋章の謎」ではリストラされてしまいゲームに一切登場しないという悲しみを背負ったキャラクターなのです。ファンの間では「リストラの原因はROMの容量不足」とされています(噂です)

 

また、2017年にリリースされたスマホゲーム「ファイアーエムブレム ヒーローズ(FEH)」にも登場しています。

僧侶リフ(ファイアーエムブレム ヒーローズより)

引用:ファイアーエムブレム ヒーローズより

 

旧アイコンには”ドット調”という特徴をもたせることで、一目で「筆者はゲーマー」という印象を与えたいという目的もありました。

また、あわよくばFEシリーズ好きな人に気づいてもらいたいという願いも込めてました(指摘されてことは一度もありません悲)

 

そしてブログを初めて1年が経過したころ、そろそろアイコンを変えてみようかと考えていると、友人からこんなメッセージが届きました。

友人からのLINE

 

「アイコンがホ○くさいな」

 

いやいや、そんなことないでしょう。元ネタ、僧侶ですから。

......

......

 

見れば見るほどそんな気がしてきた...。

 

このメッセージ受けて、そっち路線のゲーマー(ブロガー)として活動することもアリかなと考えましたが、冷静かつ普通に断念してアイコンの変更を決意。

1周年の時にアイコンを変えようと計画したこともありましたし、むしろこのタイミングで指摘されてちょうどよかった。ブログの内容もかなり前からスプラトゥーン2がメインになっていたので、イカ寄りのアイコンがいいなとか思ってましたよ!

ということで、それから数ヵ月後ついにアイコンを新たに制作することに。

 

新アイコンについて

新しいアイコンは、ブログの特徴とツイートの傾向がなんとなく伝わるようなものが良いと考え、

  • ドット絵ではなく普通のイラスト
  • スプラトゥーン要素
  • 私の好きなFE要素

以上の3点を踏まえて検討し、結果「もしマルス(FE)がスプラトゥーンの世界にいたら」というコンセプトで作成することにしました。

ちなみにマルスはスマブラシリーズでの愛用キャラでもあり、2018年12月発売の「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」でも使用する予定です(買ったらどなたか一緒に遊んでください)

 

メイキング

下書き

どこか私的な要素を加えたくて、下書き時点ではスプラトゥーン2での愛用ブキ「デュアルスイーパーカスタム」を持たせていました。

 

ペン入れ

途中から面倒になってデュカスが消える。

 

下塗り

 

色塗り

 

加工(完成)

最後に水彩風に加工し完成!サインを書き加えるとイラストのクオリティーが高くなったように見えるのでオススメです!適当に書いてもOK

振り返ってみると口に関してペン入れ後よりペン入れ前の方が好きだったな、とか思ったり。

実際にアイコンにしてスマホの小さい画面で見ると、もっと主線を太くしたほうがよさそうだとか、水彩調だと滲んで少し見づらいだとか、反省すべき点が見えてきました。

いろいろ目につき点がありますが、次回に活かそうと思います。

 

はてなのほうは変えるか悩み中

最後に「なぜはてなアカウントのアイコンを変更していないのか」についてですが、1年以上「ブログの顔」を務めているアイコンを変更していいのかと、今更ながら悩んでしまっています。

アイコンで覚えてくれている方もいると思いますし、その印象をわざわざ払拭してまで変える必要があるのかどうか...。

 

また新しいアイコン(マルスインクリング)は、以前と比べて”印象としてやや弱い”と感じています。なんだかんだ、あのホ○臭いアイコンはインパクトがあったようです。

Twitterでアンケートでも取ろうかな...。