どうもちょっとだけ身長が伸びたゆうう兄(@hara2_yusuke)です。
さて先週末、1年に1度会社で行われる健康診断に初めて参加してきました!昨年は入社時期の関係で受けることができなかったため、今年が初めてです。
今日はその初参加となった健康診断でおかした3つの失敗を二度と繰り返さないためにここに書き残しておこうと思います。笑
健康診断で失敗したお話
注意事項や検診の内容は医療機関からも会社からも一切聞かされていなかったので、自分で簡単に健康診断のことを調べて前日に気をつけることや、検診の流れを頭に入れ就寝。
とりあえず調べて得た知識を頼りに、前日は脂っこい物を食べないなど食事に気をつけたり、検診の10時間前までに食事を済ませるとのことだったので、朝ごはんは食べずにいざ病院へ。
しかし最寄りの駅についた瞬間、突如腹痛に襲われてしまった私は何も考えずにコンビニのトイレに。
ここでトイレに立ち寄ったことを後悔することになるとは、この時の私はまだ知りません...。笑
無事用を済ませ医療機関に到着し、受付を済ませて更衣室へ。
健康診断での失敗その1!
Yシャツの下にユニクロのエアリズムを着てきてしまった!!
夏の暑い時期、よくユニクロのエアリズムを着ているのですがこのエアリズム、完全に肌着なのでめっちゃ透ける!!笑
普通のTシャツ着てこなかったことをとても後悔しました。笑
だって誰も教えてくれないじゃないですか!(典型的ゆとり脳)
更衣室には「Tシャツがない人はYシャツでも良いよ」という張り紙がありましたが、私以外の人はみな半袖のTシャツ。迷った結果、誰も気にしないだろうということでエアリズムで検診へ。笑
ちょっと気にして猫背になりつつも更衣室を出ると、最初の検診は「尿検査」でした。
健康診断での失敗その2!
尿検査前にトイレに寄ってきちゃった!!
大失敗でした。
「...尿検査?まてまて...さっきトイレ寄っちゃったよ!!」
「尿検査ってどれくらいの量必要なんだっけ?」
「朝一の尿じゃないといけないんだっけ?」
「そもそも出ないよ!」
という不安に駆られ体感で5秒ほど固まる私。
容器を受け取り、「ここは正直に言うしかない。」と思い看護師さんにその旨を伝えると、
看護師さん「そうなんですか、今出せそうですか?」笑顔
ゆうう兄「あ、はい」
まあ笑顔で言われたら仕方ないよね。頑張ります。
あたふたしながら事情を説明してなんとか第1ステージを突破した私は次なるステージへ。
次は血圧の測定。これはゆとりの私も難なくクリア!←標準値だったそうで一安心です。
続いて体重、身長の測定。3年ぶりくらいに図る身長は縮んでいないか心配でしたが、なんと「6mm」伸びておりました笑。地味にうれしい。体重は変わりなし。
続いての検診内容は「視力検査」。私は右と左の視力の差が結構あり、眼鏡もコンタクトも一応持っていますが、普段はどちらも使っていません。
右目が悪く、左目は結構見えるので、映画館で映画を見る時や車を運転する時くらいしか眼鏡を使用しないのです。本当は常時使った方がいいんでしょうけどね。
健康診断での失敗その3!
視力検査に眼鏡を忘れる!!
普段から眼鏡をかける習慣がないので、当然今回の検診も眼鏡はかけてきていません。
看護師さんに「一番良く見える状態の視力を測りたいので、眼鏡持っているなら必要です。」と言われ、ささっとロッカーに取りに行くことに。
持ち歩くことも少ない眼鏡が奇跡的にカバンに入っていていました。一安心。右目が悪い点が若干不安でしたが、眼鏡をかけた状態で両目とも1.0以上あったので無事終了。
その後は胸部のレントゲンを撮り検診は終了しました。結果は後日自宅に郵送されるようです。
まとめ
私が受けた検診は身長、体重、視力、血圧、尿検査、レントゲンを撮り、最後に診察を受け終了という比較的簡単な検診でした。
血液検査するのかと思って前日の食事に気を使ったりしていたのですがこちらは無駄な努力となりました。笑しかし備えておくことに損はありませんよね。
また今回のような失敗を繰り返さないためにも、今日の出来事をブログに書き残しつつ、しっかりと胸にも刻んでおこうと思います。笑
新社会人向け(ゆうう兄自身向け)!注意事項!
- 検診内容は事前に把握しておく!
- 普通のTシャツを着ていく・持っていく!
- 尿検査前はトイレに行かない!
- 視力検査は眼鏡持参!
まとめてみると簡単なことで、いかに当たり前のことがなっていなかったのかがわかりますね。笑 激しく後悔。
常識的なことを間違えてしまったり、失敗するととても恥ずかしい思いをするので注意しましょう...。笑
まあ身長伸びたからいいや!笑
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!!