2019.7.12 更新
どうも、ゆうう
突然ですがみなさん、スプラトゥーン2のカメラ操作をどのように操作していますか?TPSやFPSのゲームをする人は右スティックによる操作は違和感なく操作できますよね。
右スティックのカメラ操作のほかに「ジャイロ操作」と呼ばれるコントローラの向きや傾きによってカメラを操作する方法があります。
(デフォルトでONになっていますが、OFFにすることもできます。)
私は特に何も考えずに最初からONにしてプレイしていました。
ジャイロ操作は必要か否か
スプラトゥーン2から始めた私のような初心者は、まず「ジャイロ機能」を使用するのか、しないのか悩みますよね。
そこでそこそこやり込んでいる知人に聞いてみました。
「ジャイロ機能ってONにしたほうがいいの?OFFのほうがいいの?」
知人の答えは...
「確実にONにしたほうが良い!」
とのことでした。
理由としてはスティックによる操作に比べて、より直感的な操作が可能となり、近距離の敵などに瞬時に対応しやすくなるようで、上級プレイヤーのほとんどはジャイロによって操作しているそうです。
またウデマエS+の上級者ともなると、戦っている相手プレイヤーがジャイロ機能をONにしているか、OFFにしているかの判断がつくといいます。上級者怖い
ジャイロ感度
ジャイロ機能には「感度」の設定項目があり、「−5〜5まで0.5刻みで11段階」の設定が可能です。このジャイロ感度が高ければ高いほど、コントローラーの向きの変化による操作が機敏なものになります。
しかし初心者である私にはどのくらいの設定が良いのか、全くわかりません。人によって適切な設定方法が異なるというので、ちょうど良いジャイロ感度の見つけ方についてお聞きしたことをご紹介します!
オススメな設定方法
まず試し射ちのステージに行きます。的が見える位置に立ち、的の位置を目で見てしっかり覚えます。
次に目を瞑り、感覚を頼りにさっきまで見ていた的のある方へとコントローラーを傾けます。「ここだ!」と自分の中でちょうど的を狙っている向きまで操作したところで目を開けます。
この時ピッタリ的を狙えていれば、そのジャイロ感度はあなたの感覚に適切なジャイロ感度ということになります。上の画像のように的に照準が合っていればOK!ということです。
こちらの画像のように的に照準が合っていなかった場合、少し設定を変えたほうが良いかもしれません。
ジャイロ感度の設定の変更については「+ボタン:ブキチェンジ」から「Xボタン:カメラオプション」で行うことができます。ちなみに私の設定はこんな感じです。
正直まだジャイロ操作に完全には慣れていませんが、このジャイロ操作に慣れた時プレイヤースキルも上がっているのではないかと期待してプレイしています。笑
先日投稿した記事「メイン性能アップに魂を売りました。デュアルで疑似3確が強い(デュカス)」こちらで2019年7月時点でのウデマエやおすすめのギア構成について解説しています。
www.yuuu-nii.com

Nintendo Switch Proコントローラー スプラトゥーン2エディション
- 価格: 7,277円 (2019.08.20 17:30時点)
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2017/07/21
あわせて読みたい