2017.10.20 更新
どうも、ゆうう
フェスの期間って、「ロビー」→「フェスマッチ」へ一目散に駆け込みますよね。私も一度フェスマッチに潜ったら、スケジュール更新とギアのクリーニングの時くらいしか帰ってきません。
そのため「フェス開催中の住人たちが何をしているのか、見てみたら面白いんじゃないか」と思い、今回はいつもと違う特別なハイカラスクエアの夜を、落ち着いて見渡してみました。
住人たちがかわいい
フェス開催中は夜になり、どこもかしこもライトアップされて特別な雰囲気に包まれています。ハイカラスクエアはもちろん、対戦ステージも夜に変わっています。
広場ではイカたちもクラゲも、皆がテンタクルズのステージに夢中になっています。イカたちはフェスTを着て、マフラータオルのようなグッズを持っているイカたちもいますね。
クラゲ
広場の中央あたりでハイテンションなクラゲとイカを発見。イカたちの頭に乗って飛び跳ねています。楽しい気持ちを共有しながら盛り上がっている様子が伺えますね。
一方フク屋の前あたりには、サイリウムのようなものを振っているクラゲを発見。自分の手足とさほど変わらないサイズのサイリウムを一生懸命振って声援を送っています。
テンタクルズの熱烈なファンなのでしょうか。だとしたら左サイドにいることから、ヒメちゃん推しだと予想します。
ジャッジ君・子ジャッジ君
中央後方のテーブルの上にジャッジ君と子ジャッジ君の姿があります。普段はいびきをかきながら寝ているジャッジ君も、フェス開催中はずっと激しく踊り続けています。
手前で子ジャッジ君も一緒に踊っています。癒されますね。ちなみに2人(匹?)とも全然ステージは見ていません。
ジャッジくん・コジャッジくんの謎
ジャッジくんとコジャッジくんは多くの謎に包まれており、ファンの間でもよく考察されており、いろんな説も唱えられています。
- 「ジャッジくん二千歳」
- 「コジャッジくんはジャッジくんのクローン」
- 「イカの世界に残る唯一の哺乳類であり、一万年前からコールドスリープすることで生き残った」
- 「古代から続く審判役を務めるため、何度もクローンが作られている」
- 「実はタコ側(敵サイド)」
- 「ジャッジくんはシャケを食ってる」
これらの説は、ヒーローモードで手に入る「ミステリーファイル」というアイテムに書かれた、イカたちの世界の歴史を元にファンが考察したもののようです。面白い。
また彼らはツナギのような服を着ているように見えるものの、あれは実は模様で本当は全裸です。イカだけでなく、クラゲやウニまでふくをきている世界なのになぜ全裸なのか...。
彼らの謎は深まるばかりです。
ダウニー(おまけ)
以前の記事で書きましたが、前作に登場していたダウニーが、話すことはできないものの今作にもひっそりと登場しています。フェス開催中はカフェの中からステージの方を見上げています。
まとめ
普段はフェスマッチに夢中になってしまいがちですが、こういう時に広場やステージを見渡してみると面白い発見があるかもしれません。ただし対戦中にあんまり景色に夢中になっていると、他のプレイヤーから煽られるので注意。
◎普段の住人の姿を見てみたい方はこちらからどうぞ。
テンタクルズが笑顔で手を振ってくれる!?ダウニーは?ハイカラスクエアの住人を観察してみた
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!
気に入ってくださった方は、読者登録やブックマークなどしていただけると嬉しいです。(励みになっています!)
よろしくお願いいたします!m(_ _)m