【ネタバレ注意】この記事は本編のネタバレを含みますので、現在プレイ中の方はご注意ください。
ファイアーエムブレム風花雪月(ふうかせつげつ)の1週目を金鹿ルートでプレイし無事クリアしました。
クリアまでのプレイ時間は約70時間。結構時間がかかった方だと思います。
さて、本作の結婚システムや子世代の有無については発売前から注目されていましたが、結論から書くと”結婚・恋愛要素はあり、子世代の登場は無し”でした。
風花雪月の結婚システムについて
- 主人公はエンディングで結婚
- 結婚のタイミングは選べない
- 仲間同士の結婚は後日談で語られる
- 子世代は登場しない
本編の最終章の前に、主人公は戦争を終えた後、誰とともに未来を歩むかの選択を迫られます。
エンディングで主人公は選んだキャラクターと結ばれ、その後2人がどのような人生を送ったのか、後日談を見ることができます。
仲間同士の結婚
仲間同士の結婚についても同じくエンディングで確認することができます。
ただし組み合わせを任意で選択することはできず、複数存在する組み合わせの中から、条件を満たしているキャラクター同士が結婚するようです。
結婚した仲間の後日談では、個人のエピソードではなく、ペアでのエピソードを読むことができます。
条件については未確認ですが、少なくとも支援レベルや新密度が関係していると思われます。
(クリア時点で支援レベルAの仲間がいる場合でも、結婚しないキャラクターも存在しました。)
カップリングについて
1週目の金鹿ルートでは私はリシテアを選択。自身の血筋と、紋章に悩まされ続けたリシテアと主人公がどのような未来を歩んだのかを知ることができました。
仲間同士の結婚については「まさか、あの2人がねぇ~..(しみじみ」と、あたかも昔の同級生かのような気持ちで読みました笑。
ローレンツとマリアンヌ、リシテアの支援会話が好きだったため、個人的に納得のいくカップリングでした。
私がリシテア以外を選択していた場合、彼らのエピソードも違ったものになっていたかもと考えると、最終章前の選択の重みをひしひしと感じますね。
【FE風花雪月】金鹿ルート後日談‐結婚(ペアエンド)の組み合わせ一覧 - ゆうう兄のまったり奮闘記
感想
過去作の結婚システムとは違った点が多々ありました。
一番の違いは、やはり子世代が登場しないことから結婚自体がストーリーには深くかかわってこないことでしょうか。
しかし支援会話などのエピソードによって、これまで以上に丁寧に各キャラクターが掘り下げられていたため、後日譚で見る彼らの”その後”は胸にくるものがありました。
今作の試みの一つでもある、仲間キャラクターの数を絞り、ほぼすべてのキャラを最初から登場させたりといった変更点も、各キャラの背景に深みが増していて上手く作用していたように思います。
そのため、本編中から結婚というイベントがなくなっていても物足りなさのようなものは全く感じないどころか、エンディングで受ける感動を底上げしてくれました。
2週目は青獅子ルートをプレイする予定ですが、物語がどう変化するのか非常に楽しみです。

ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱)
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2019/07/26

【Switch用追加コンテンツ】ファイアーエムブレム 風花雪月 エキスパンション・パス|オンラインコード版
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2019/07/25
あわせて読みたい
www.yuuu-nii.com
www.yuuu-nii.com